軽便鉄道/山岐鉄道・北勢線/2008年
軽便鉄道/山岐鉄道・北勢線/2008年 ------ その1(西桑名駅にて) ------ ナローゲージをのんびり走る、小さなカワイイ電車 会社現役時代にどうしても乗ってみたかった、ナローゲージの山岐鉄道/北勢線と、当時、近畿鉄道/内部・八王子線(現在、第三セクターの四日市あすなろう鉄道)・・・...
View Article山岐鉄道・北勢線/2008年 その②
軽便鉄道/山岐鉄道・北勢線/2008年 ----- その2(西桑名駅~楚原駅) ----- ナローゲージをのんびり走る、小さなカワイイ電車 今回は、前回に続き、山岐鉄道/北勢線を紹介します。11年前に撮影したものですが、どこの駅で撮影したのか覚えていない所があります。時間の関係で全線は乗車できませんでしたが、蘇原駅まで行き、西桑名駅に戻りました。...
View Article真空管いろいろ/6SF5-GT
真空管いろいろ/6SF5-GT 今回紹介する真空管は6SF5-GTです。6SF5はメタル管でも製造されていたようですが、私の手許にあるのは、GTのガラス管です。6SF5は、高増幅率(μ=100)の三極管です。特性はST管の75や、6Z-DH3A、GT管の6SQ7、MT管の6AV6の三極部と同等と考えていいでしょう。 またオーディオ用として多用される、双三極管12AX7の片ユニット...
View Articleブロムシュテット/ベートーヴェン交響曲全集
ブロムシュテット/ベートーヴェン交響曲全集 今回は、ヘルベルト・ブロムシュテット指揮のベートーヴェン交響曲全集を購入したので紹介します。 ベートーヴェンの交響曲としては、各1曲ごとに見ると、第1番から第9番「合唱」まで全て100枚以上ありますが、全集となると私にとっては91種類目のライブラリーとなります。いくらベートーヴェンが好きだと言っても、ここまでくると完全に病気・・...
View Articleタムラ/インプット・トランスTKS-27
タムラ/インプット・トランスTKS-27 タムラ製作所のインプット・トランスTKS-27です。 手許に新品箱入りが4個あります。かなり昔に購入したもので す。 元々、佐久間駿氏のトランス結合アンプに使ってみよう と購入していたものですが、使いやすいよう、小さなケースに 組み込むか、小型のシャーシに乗せてみようかと思います。 このトランスなら1次側100Ωを使って、MCカートリッジの...
View Articleモーツアルトのミサ曲全集と教会ソナタ
モーツアルトのミサ曲全集と教会ソナタ ----- 知られざるモーツアルト/ミサ曲の名盤・名演奏 ----- 私はクリスチャンではありませんが、信仰に関係なく、ひとつの音楽として、ミサ曲などの宗教曲を多く聴きます。詳しくは説明できませんが、ミサ曲とは簡単に言えば、カトリック教会のミサ(典礼儀式)に伴う声楽曲です。 通常は、①キリエ/Kyrie (哀れみの賛歌) ②グロリア/Gloria...
View Articleベートーヴェン交響曲第6番「田園」の名盤
ベートーヴェン交響曲第6番「田園」の名盤 ----- HIROちゃんのライブラリー131種類を全て紹介 ----- これまでベートーヴェンの交響曲の名盤・名演奏については、第3番「英雄」、第5番、第9番「合唱」について投稿しましたが、その後にあらためて見つかったものや、交響曲全集として購入したものが多少あり、ライブラリーは若干増えています。...
View Articleやっぱり45か46でアンプを製作しよう・・・
やっぱり45か46でアンプを製作しよう・・ しばらくアンプ作りをしていませんが・・・・やっぱり大好きな45か46でシングル・アンプを作ろうかと思っています。...
View Article気まぐれ日記/今日の家庭菜園
気まぐれ日記/今日の家庭菜園 11がつ6にち げつようび てんき はれ きょうは、とても さむいあさでしたが、ひるまは ずい ぶん あたたかい 1にちでした。 きょうは、しごとはやすみだったので かていさいえんの はたけに いってきました。 あめばかり ふっていたので はたけのさぎょうが、あまり できませんでした。...
View Article気まぐれ日記/ビオラとパンジー・・・・
気まぐれ日記/ビオラとパンジー・・・・ 昨日は、庭にビオラとパンジーを植えました。 市内のホームセンターで、1株68円・・・結構安い・・・ 店によっては98円で売っているところもあるけどネ~ 冬に咲く花が少ない中、ビオラやパンジーは、寒さに強く、 長期間、楽しめるのがうれしいですね・・・ 購入したビオラで~~~す。 家の周りに全部で75株も植えちゃいました。。。。...
View Article6BQ5/EL84 アンプ回路集
6BQ5/EL84 アンプ回路集 6BQ5(欧州名EL84)は、私にとって非常に懐かしい真空管。今から50年前(昭和42年)の、高校1年生の時、初めて作った大出力とも言えるステレオ・アンプが6BQ5です。...
View Article今年聴きたい第9番「合唱」は・・・・?
今年聴きたい第9番「合唱」は・・・・? 早いもので、あと1か月ちょっとで今年も終わり・・・ この時期になると、何故かお決まりのようにベートーヴェンの 交響曲第9番「合唱」が聴きたくなる。 現在、私の手許にある「第九」のライブラリーは、149種類。 毎年、このうち今頃になると10枚以上は聴いているのですが、 このところ仕事が多く、資料作りなどでブログの更新が、あまり できていません。...
View Article6AQ5/6005 アンプ回路集
6AQ5/6AQ5A/6AQ5W/6005アンプ回路集 今回は、6AQ5のアンプ回路集の紹介をします。6AQ5は、7ピンのMT管で、特性はGT管の6V6-GTと同じビーム管です。しかし、6V6の最大プレート電圧315Vに対し、6AQ5は250Vなので注意が必要です。高信頼管に6AQ5A、6AQ5Wがあり、6005は高耐震性の球です。 6AQ5の規格はこちらです。 ↓...
View ArticleミッキーマウスDVD BOX
ミッキーマウスDVD BOX 我が家には約350枚位のDVDがありますが、そのうち約250枚がオペラを中心としたクラシック音楽。残りの約100枚が映画作品で、映画の中でも20枚位がディズニー作品のアニメです。 今回紹介するDVDは、ディズニー作品で「ミッキーマウスDVD BOX」と称した(株)宝島が発売した廉価盤DVD。定価は2枚組で980円、4巻全てを購入したものです。...
View Article真空管いろいろ/6B4G
真空管いろいろ/6B4G(2A3の6.3V管) このところ何かと忙しいことが多く、ブログの更新も少しさぼっています。また、製作予定の46シングルアンプも全く手つかず・・オーディオに関する投稿が少ないのですが、今回は6B4G真空管とアンプについての投稿です。6B4Gについては以前に紹介していますので、今回で2回目です。...
View Article46シングル・アンプの製作/準備編
46シングル・アンプの製作/準備編 このところ何かと仕事も忙しく、今週は休日がありませんでした。そんなことで、ブログの更新もさぼりがちです。・・・ 製作予定の古典管46のシングル・アンプのリニュアル製作も全く進んでいませんでしたが、やっと作る準備をする気になりました。...
View Article