Quantcast
Channel: 真空管アンプの自作と、クラシック音楽&家庭菜園&鉄道写真などなど
Viewing all articles
Browse latest Browse all 640

気まぐれ日記/今日の家庭菜園

$
0
0
 気まぐれ日記/今日の家庭菜園

 11がつ6にち げつようび てんき はれ 

  きょうは、とても さむいあさでしたが、ひるまは ずい
 ぶん あたたかい 1にちでした。
  きょうは、しごとはやすみだったので かていさいえんの
 はたけに いってきました。
 あめばかり ふっていたので はたけのさぎょうが、あまり
 できませんでした。
 ------------------------------------------------------------
  先週まで台風が上陸したり、雨の日が続いて畑は、ぐちゃぐ
 ちで、作業は全くできませんでした。 また、仕事の休みの
 土曜日、日曜日も用事があって2回目の秋の種蒔きが出来ませ
 んでした。
  今日は、だいぶ遅い種蒔きですが、アブラナと小松菜の一種
 の正月菜の種を蒔きました。 霜が降りるまでどこまで育つか、
 少し心配ですが、大丈夫でしょう・・・

イメージ 1

 スナップエンドウと、赤花鞘エンドウソラマメも蒔く予定で
 した蒔く場所をまだ耕していません。
 エンドウなどは遅く蒔いても大丈夫なので、後から蒔くことに
 しました。11月中に撒けばOK・・・

  畑は、草むしりをしていないので、雑草だらけですが、今日
 は草むしりは別の用事もあり、できませんでした。

 明るすぎて写真が失敗しましたが、今日の菜園の様子です。
 大根です。順調に育っていますが、周りは草だらけです。

イメージ 2

 1回目に撒いたアブラナです。だいぶ間引きをしました。
 他の場所にもあります。

イメージ 3

 京菜(みずな)です。間引きするのを忘れました。
 今度、行ったときに移植して大株にしたいと思っています。

イメージ 4

 春菊です。根こそぎ採らないで、茎を折って収穫しています。
 そうすると、脇芽が出て、何回か収穫できます。

イメージ 5

 特売の苗で購入した紫キャベツです。
 だいぶ大きくなってきました。

イメージ 6

 こちらも、特売で苗を購入したブロッコリーです。
 もう少し育てば、収穫できそうです。。。

イメージ 7

イメージ 8

  サトイモの一種ですが名前がわかりません。ヤツガシラでは
 無いとのこと。台風で葉が倒れてしまいました。写真の他に
 背丈の低いサトイモが2種類あります。

イメージ 9

 ネギ(やぐらねぎ)です。たくさんあります。ネギはあまり、
 買ったことがありません。

イメージ 10

 その他、からし菜など育っていますが、写真を忘れました。
 サツマイモ落花生葉ショウガは収穫済です。

 エンドウや、ソラマメは鳥よけの網を用意しないと、芽が出て
 からカラスなどに土をほじくられ、全部食べられてしまうので
 少し大変。面倒ですが、昨年の網があるので大丈夫・・

 では、今日は、このへんで・・・HIROちゃんでした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 640

Trending Articles