気まぐれ日記/初秋の雑草/畑の周辺で‥‥
気まぐれ日記/初秋の雑草/畑の周辺で‥‥ 久しぶりに雑草の花の投稿です。今日は家庭菜園に行きまし たが、畑の周りで見つけた初秋の雑草の花たちを紹介します。 家庭菜園の周りのほとんどが水田ですが、畑もあります。我が 家の家庭菜園は農道に面したところにあり、水田と、畑、民家 が1軒あります。 今日は家庭菜園での収穫の後、耕していない畑の中の草むら...
View Article真空管いろいろ/CV378/GZ37
真空管いろいろ/CV378/GZ37 このコーナーでは、これまで整流管についても、何種類か紹介してきましたが、私の手許にはまだ紹介していない整流管が、何本かあります。今回のCV378/GZ37は、初めて紹介する整流管です。 このCV378は、元箱入りのムラード製の新品です。かなり昔ですが、秋葉原で何本か纏め買いをしたものですが、現在手許には、この2本しか残っていません。...
View Article真空管いろいろ/5AR4(GZ34)
真空管いろいろ/5AR4(GZ34) 大学の長い夏休みも終わり、昨日(9/22)からは後期(秋セメスター)の授業も始まりました。講義の準備等もあり今週は、投稿が少し開いてしまいました。結局、夏休みに計画していた46真空管アンプなどの製作も体調等の関係もあり、製作ができませんでした。(と、言うよりやる気のスイッチが入りませんでした)...
View Article気まぐれ日記/今日の家庭菜園
気まぐれ日記/今日の家庭菜園 9がつ24にち にちようび てんき はれ きょうは、かていさいえんに いってきました。 すこし しゅうかくも しました。 すこしまえから あきまきの じゅんびのため はたけを たがやしたり、 あきまきの たねを まきはじめました。 きょうも、たねまきを しました。...
View ArticleLUX・MQ-50 ppアンプの修理 ②
LUX・MQ-50プッシュプル・アンプ修理② 以前、紹介した友人のLUX・MQ50の修理、および調整については。既に完了していますが、最終確認を行い、今日、友人宅に無事届けました。...
View Article真空管いろいろ/WE300B
真空管いろいろ/WE300B 今週は、仕事の関係で講義の資料作りが大変、今日も1日中 パソコン作業・・・明日の資料がまだ、終わらない・・・ 只今休憩中・・・で気分転換で投稿を・・・ と、いうことでブログのアップは手抜き・・・ あとは、簡単な投稿でお許しを・・・ ウエスタン・エレクトリック社のWE300B 1988年製のものです。よく覚えていませんが30年以上...
View Article出力管の固定バイアスと自己バイアス
出力管の固定バイアスと自己バイアス 真空管アンプの出力管の、バイアス電圧のかけ方には固定バイアスと自己バイアス(セルフ・バイアス)があります。(半固定バイアスというやり方もありますが・・・)...
View Articleモーツアルトのレクイエム名盤・名演奏 ②
モーツアルトのレクイエム名盤・名演奏の紹介 27種類のライブラリーから (その2)紹介の順序は特に意味はありません。★の数は私の好みの程度を適当につけたものです。 ★★★★以上が推薦盤(決定盤/名盤)★★★が準推薦盤(名盤) ★★注目盤(普通に良い)★まあまあ・・・と、しましたが、どうでしょうか・・・でも、評価や好みは変わるので、この記事はあまり参考にはなりません。...
View Articleモーツアルトのレクイエム名盤・名演奏 ③
モーツアルトのレクイエム名盤・名演奏の紹介 27種類のライブラリーから (その3)前回に続き紹介します。紹介の順序は特に意味はありません。★の数は私の好みの程度を適当につけたものです。★★★★以上が推薦盤(決定盤/名盤)★★★が準推薦盤(名盤)...
View Articleモーツアルトのレクイエム名盤・名演奏 ④
モーツアルトのレクイエム名盤・名演奏の紹介 27種類のライブラリーから(その4最終回)前回に続き紹介します。紹介の順序は特に意味はありません。★の数は私の好みの程度を適当につけたものです。★★★★以上が推薦盤(決定盤/名盤)★★★が準推薦盤(名盤)...
View Article6L6系のアンプ/6L6G/5881等
6L6系のアンプ/6L6G/5881等の音は お好きですか・・・・? これまで多くの真空管アンプを自作してきましたが、その中でも6L6系の真空管が好きで、かなり昔からシングル・アンプや、プッシュプル・アンプなど多くのアンプを作ってきました。...
View Article気まぐれ日記/雨上がりのコスモスと水玉
気まぐれ日記/雨上がりのコスモス 10がつ7にち どようび あめ~くもり ここ2、3にち、きゅうに さむさを かんじるように なりましたね~~ きょうは、あさから あめ・・・ さっきまで ふっていましたが・・・ あめは、やんだようです。 いえのまえの コスモスが あめで ぬれていました。 コスモスの茎には、たくさんの水玉がついていました。 綺麗なのでデジカメでパチリ!・・・写してみました。...
View Articleフォノ・イコライザー・アンプの製作
フォノ・イコライザー・アンプの製作(計画) 最近は何故かアナログのちょっとしたブーム・・・?LPレコードが再び見直されてきた感があり、各社で新譜のLPレコードが多く発売されています。私は今でもアナログが好きで、PCオーディオなるものには全く手を付けていません。...
View Articleフォノ・イコライザー・アンプの製作 ②
フォノ・イコライザー・アンプの製作 ② 今日から製作予定だったフォノ・イコライザー・アンプ、、、中古のプリ・アンプ用の電源トランス(タンゴST-30S)や、部品類は全てありましたが、当初、予定していた買い置きのリード社の汎用ケースLH-3を加工して使う予定でした。しかし、コントロール・アンプと同じ大きさで良いのですが、チョットだけ大きく、使うのが少しもったいない気がしました。...
View Articleイコライザー・アンプの製作③完成しました。
フォノ・イコライザー・アンプの製作 ③ とりあえず・・・完成しました。 ※追加投稿(訂正) 750pFのコンデンサーは、最初の投稿でチタコンと書き ましたが間違いで、正しくはスチコン(スチロール・コンデンサー) です。訂正しました。 NF型のフォノ・イコライザー・アンプが今日、完成しました。...
View Articleイコライザー・アンプの製作④回路図等
イコライザー・アンプの製作④ 回路図等 CR型のフォノ・イコライザー・アンプからNF型に変更し、作り直したアンプですが、最終的に電源部を修正、定数等を変更し、最終的な完成としました。前回、紹介したように非常にコンパクトなアンプになっています。(W170×H100×D220)---- 回路について ----...
View Article気まぐれ日記/秋のくも・・・・
気まぐれ日記/秋のくも・・・・ 10がつ15にち にちようび てんきあめ きょうは、あさから とてもさむいです。。。 きおんも あがらず・・・おまけに あめです。 こたつがほしいくらいです。 まあ、こたつは まだはやいですね・・ タイトルが、「あきの くも」ですが・・・そらの くもでは ありませんよ。...
View Article12AX7真空管/各社聴き比べ結果
12AX7真空管/各社聴き比べ結果 ※追加投稿 試聴に使用したパワー・アンプ(2A3シングル)の写真 を追加しました。 プリアンプや、メインアンプの初段管としても多く使用されている高μの双3極管、12AX7(ECC83) の代表的な各社の、聴き比べ結果を書いてみた。■独テレフンケン製 ECC83 上品で几帳面なモニター的鳴り方。渋く落ち着きのある ヴォーカルが印象的■英マラード製...
View Article