Quantcast
Channel: 真空管アンプの自作と、クラシック音楽&家庭菜園&鉄道写真などなど
Viewing all articles
Browse latest Browse all 640

気まぐれ日記/今週の家庭菜園

$
0
0
  気まぐれ日記/今週の家庭菜園
 
   今週は台風が通り抜けましたが、被害はありませんでした。水不足だった菜園にとっては恵みの雨でした。
 
 左から「やぐらネギ」「落花生」「大豆(枝豆)」です。
 落花生は、ものすごい生育です。
 
イメージ 1
 
 次の写真は、左から「オクラ」サトイモの仲間「赤芽イモ?」
 です。
 右奥に見えるのは自然に生えた「赤シソ」です。
 
 オクラは、そろそろ収穫が終わりです。収穫終わり頃になると「オクラ」の表面がザラザラしてきて、最後の頃はトゲが出てきます。やはり外敵から種を守り、残すための植物の知恵でしょうか・・・
 今年のオクラは去年、この畑で採った種を蒔いたものです。今年も来年のために種を採る予定です。
 
イメージ 2
 
「やぐらネギ」の株が増えて、もう食べられます。1本の苗が数本に増えます。
 
イメージ 3
 
 
   長ネギではないので、葉の部分が多いですが、葉ネギとして
    全部食べられます。少し外皮を剥くとこんな感じです。
 
イメージ 4
 
 「モロヘイヤ」は、どんどん伸びるので食べきれません。
     摘み取った葉です・・・・
 
イメージ 5
 
  「ナス」は、そろそろ終わりです。まだ収穫出来ますが、
 枝の剪定が終わっているので、これからは小さな「秋茄子」
 となります。
 
イメージ 6
 
 そろそろ、秋蒔きの準備です・・・・
 では、今日は、このへんで・・・HIROちゃんでした。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 640

Trending Articles