Quantcast
Channel: 真空管アンプの自作と、クラシック音楽&家庭菜園&鉄道写真などなど
Viewing all articles
Browse latest Browse all 640

JR東日本/工事車輌 B 40 UE

$
0
0
       JR東日本/工事車輌  B 40 UE
 
                       2016/02/19 撮影
 ※2017/02/22 16:40 追加投稿
  末尾に記事と写真を追加しました。
 
JR東日本の常磐線高萩駅構内近くの空き地の片隅に、雨ざらし
になっている錆びた車輛がかなり前から止まっています。
レールは駅構内にはつながってはいません。車輛の長さに合わせ
切断され、周囲は草が…… 現在は駐車場になっています。
 
イメージ 1
 
  すでに引退し、錆びた状態の車輌、これらの写真は1年前に 
 撮影したものですが、現在でも、そのまま残骸としてに構内
 近くの空き地(駐車場)に残っています。
 
イメージ 2
 
 車輛には MATISA というロゴマークがあります。
 
イメージ 3
 
 私には良くわかりませんが、保線用の工事車輛だと思います。
   しかし、実際にはどのような工事に使用されたのでしょうか…
   レールの保線としてレールのクリーニングなどに使われたも
   のと思うのですが・・・
 
イメージ 4
 
 
 脱線復旧装置とは、どんなものなのでしょう・・?? 
  う~ん・・・わかりません・・・
 
イメージ 5
 
 
 ※2017/02/22 16:40 追加投稿
 
イメージ 6 今日は夕方、駅
まで歩いて散歩を
しました。
工事車輌はだいぶ
錆びが進んだよう
に見えます。
このまま置いてお
くのでしょうか?
デジカメを持って
いなかったので、
ガラケイで写しま
した。
 
 
 先日、ブログアップした3ドアの415系電車は、まだ駅構内
 に止まっています。
 
イメージ 7
 
 
  415系の後継、4ドアのE531系の電車がホームに
  入ってきました。
  右側に15系の電車が見えます。ホームには帰宅する
  高校生がたくさんいました。
 
 
イメージ 8
 
 
【過去に投稿した鉄道写真関連記事】
タイトルをクリックすれば投稿記事につながります。
 
 (軽便鉄道の説明もあります) 
 では、今日は、このへんで・・・HIROちゃんでした

Viewing all articles
Browse latest Browse all 640

Trending Articles