ロフチン・ホワイト・アンプに改造終了
45/46兼用ロフチン・ホワイト・アンプに改造 ---46(G2-P接続A級三結)UX改造球/45・コンパチブル・アンプ ---- UYベースからUXに真空管そのものを改造した46と、UX-45がそのまま挿し替えできるコンパチブル・シングル・アンプをCR結合から、直結のロフチン・ホワイト回路に変更し、改造しました。 外観は全く変わりませんが、シャーシ裏の抵抗や電解...
View Articleコンパチブル・アンプに2A3を挿してみた。
コンパチブル・アンプに2A3を挿してみた。 ----- これは、なかなか良い結果を得ることが出来たぞ。----- UYベースからUXに真空管そのものを改造した46と、UX-45がそのまま挿し替えできるコンパチブル・シングル・アンプをCR結合から、直結のロフチン・ホワイト回路に変更し、改造しましたが、遊びでこのアンプに2A3を挿してみました。...
View Articleフリッツ・ライナー/R・シュトラウス作品集
フリッツ・ライナー/R・シュトラウス作品集 リヒャルト・シュトラウスの纏まった作品集については、以前にルドルフ・ケンペのBOXを紹介しましたが、今回紹介するのはR・シュトラウス生誕150周年を記念して発売されたCD11枚組のBOX、なんとタワーレコードの通販のセールで2,320円で購入したものです。...
View Article真空管いろいろ/EL34/6CA7
真空管いろいろ/EL34/6CA7 欧州球のEL34、日本では6CA7、これまで、この真空管を使ったアンプについては何度か投稿しましたが、「真空管いろいろ」の書庫で紹介するのは今回が初めてです。...
View Article小さな春/早春の雑草の花を見つけたよ!
小さな春/早春の雑草の花を見つけたよ! ---- はじめに ---- 前回の投稿ではコメント欄を閉じていましたが、下記の方々から「ナイス」 をいただきました。ありがとうございました。 こばさん、梅天神さん、浜名湖畔 礫島便りさん flattwinさん、元新潟のUさん、kasatakakt66さん SHAUNさん、Mr JKOさん、ぶんぶくさん、Grundigさん...
View Articleタンノイで聴く 45シングル・アンプ
タンノイで聴く 45シングル・アンプ ----- 45/UX改造46/2A3 コンパチブル.ロフチン.ホワイト.アンプ ----- 前回紹介した45ロフチン・ホワイト・アンプですが、今日はブログでおなじみのKIYOさんのお宅にお邪魔し、45アンプを持ち込み、鳴らしてみました。...
View Articleジャンク品でコントロール・アンプを作る
ジャンク品でコントロール・アンプを作る ------ 12AU7単球 コントロール・アンプの回路変更 ----- 3年前にジャンク品で製作したコントロール・アンプの残骸 があります。 このアンプの現回路はカソード・フォロワー出しだけで増幅 はしません。 このアンプの回路を変更し、新たなコントロール・アンプに 改造することにしました。...
View Article12AU7 単球コントロール・アンプ完成!
12AU7 単球コントロール・アンプ完成! ----はじめに---- 前回の投稿で下記の方々から「ナイス」をいただきました。 ありがとうございました。 クリックすれば、皆さんのブログにつながります。ぜひ訪問して みてください。 Mr...
View Article単球コントロール・アンプ/球挿し替え実験
単球コントロール・アンプ/球挿し替え実験 今回完成した12AU7の単球コントロール・アンプですが、前回投稿のとおり、ヒーター・トランスで電圧を12Vと6Vに切り替えが出来るので、回路の定数を変更しないで、真空管だけを挿し替えてみました。...
View Article気まぐれ日記/家庭菜園/畑の耕しなど
気まぐれ日記 ----- 家庭菜園/畑の耕しなどなど ----- 2がつ17にち どようび てんき はれ☀ きょうは、おりんぴっくの ふぃぎゅあで きんめだる ぎんめだる ・・・やったね~~ おめでとう!・・・ おりんぴっくは、ごごから みることにして、てんきが よかったので、ひさしぶりに かていさいえんの はたけに いってきました。 はたけは からからに かんそうして...
View Articleミュージカル映画/ショウボート
ミュージカル映画/ショウボート 「ショウボート」は1927年に初演されたブロードウェイ・ミュージカル。作曲はジェローム・カーン、脚本と作詞はオスカー・ハマースタイン2世。1927年の初演以来、ブロードウェイではたびたび再演され、日本では宝塚でも上演されています。...
View ArticleDVDマガジン/鉄道 THE ラストラン
DVDマガジン/鉄道 THE ラストラン マニアではない鉄道ファンでもある私ですが、ディアゴス ティーニから隔週刊のマガジン「鉄道 THE ラストラン」が...
View Articleドヴォルザーク/スターバト・マーテル
ドヴォルザーク/スターバト・マーテル「スターバト・マーテル」は、カトリック教会の聖歌で、「悲しみの聖母」と訳されます。 ペルゴレージや、ロッシーニ、プーランクの曲が有名ですが、ジョスカン・デ・プレ、パレストリーナ、バッハ、ハイドンなども作曲しています。シューベルトは、スターバト・マーテルを何故か2曲残しています。(シューベルトについては、以前に投稿していますので末尾のアドレスから見てください)...
View Article真空管いろいろ/6W4-GT
真空管いろいろ/6W4-GT 今回紹介するのは6W4-GTです。少し聞きなれない真空管かもしれません。オールドの方なら知っていると思います。...
View Article