ホセ・カレーラス/イタリア民謡集
LPレコードやCDの枚数が増えてくると、整理も悪くなり、どこに何があるのか分からなくなってしまうことが多くなります。5年前の東日本大震災(当地は震度6強)でゴチャゴチャに崩れたCDを適当に戻しておいた物も多く、1万枚を超えるCD、LPの整理は十分ではありません。
そんな中、別のCDを探していたらホセ・カラーラスの「イタリア民謡集」が全く関係のない場所から出てきました。
ホセ・カレーラスについては以前に投稿したことがあるのですが、その時には、今回のイタリア民謡が手許にあることをすっかり忘れていました。探せば別のものが見つかるかも・・・
せっかくなので、聴いてみることにしました。
カレーラスと言えば、良く言われる「3大テノール」や、白血病を克服した事でも有名ですが、彼の無理のないリリカルで情熱的な迫力を加えた歌声には、魅了されます。
カレーラスは1946年生まれですから彼がまだ30歳代の若い頃の録音ですね。
このCDに収められている曲は次の10曲
1.カタリ・カタリ
2.フニクリ・フニクラ
3.遥かなるサンタ・ルチア
4.太陽の土地
5.彼女に告げて
6.マレキアーレ
7.オ・ソレ・ミオ
8.お前にくちづけを
9.忘れな草
10.帰れソレントヘ
ここでの彼の歌声は若々しく、華麗です。
このイタリア民謡は全て素晴らしいのですが、中でも「彼女に告げて」が最も情熱的で渾身の熱唱ではないでしょうか・・・
ただ、私の耳が悪いのか、CDプレーヤーに回転ムラなどがあるのか・・・若干ですが、高音で音程が上がり切れていないところが結構あるのが残念。特に「フニクリ・フニクラ」では歌い方そのものが少し真面目すぎ、また「
フニクリ・フニクラ
・フニクリ・フニクラ~~~~」の「ラ~~~の高い音」の音程が上がりきっていませんし、不安定。。。![]()



う~ん・・・この曲だけは私としては、いただけません・・・
そういえば、今年の12月4日にカレーラスが来日し、サントリー・ホールでクリスマス・コンサートを行いますが、チケットがなんと35,000円!・・・
70歳になったカレーラス・・・名前のように「枯れ~た情熱的な歌声」を聴かせてくれるのでしょうね・・・
この他、「声楽・宗教曲・オペラ」の書庫の過去の投稿はこちらです。
下のタイトルをクリックすると記事につながります。
2曲のレクイエムと荘厳ミサ曲(ミサ・ソレムニス)
・・・・・・・ 若くして亡くなった名テノール歌手の名盤を紹介
では、また・・・・HIROちゃんでした。![]()
