Quantcast
Channel: 真空管アンプの自作と、クラシック音楽&家庭菜園&鉄道写真などなど
Viewing all articles
Browse latest Browse all 640

アンプケースを2個入手/リード製

$
0
0
   アンプケースを2個入手しました。
 リード製/YT-310、YT-370 サイドウッド付きアンプケース

イメージ 1 最近、行きつけ
のパーツ店のケー
ス置き場の棚の片
隅にあった、アン
プケースを2個見
つけ、特別価格で
2個とも購入しま
した。(あまりの
安さなので価格は
公表できません)



 リード社のYT-310(横幅310mm)とYT-370(横幅370mm)の2個です。現在のリード社のカタログからは消えてありません。かなり昔の製品のようです。たぶん1970年代か80年代?頃の製品かも・・・このようなケースがリード社から販売されていたことすら私は知りませんでした。
 どちらもサイドウッド付きのしっかりした造りです。ケースの上部、下部には放熱用の穴もあり、中にはアルミ板も付きで、デザインも素晴らしく、真空管アンプ用には最高!

  リード/YT-310
  プリアンプにいいですね。MT管や小型のGT管なら
  パワー・アンプも組み込めるでしょう・・・

イメージ 2


 リード/YT-370
  YT-310より一回り大きなYT-370、これならばパワー
  アンプを組んでも面白そうですし、トランス出力のコン
  トロール・アンプなども良さそうです。パワー・アンプ
  なら6BQ5/EL84のプッシュプルを組み込んでみたく
  なる大きさです。プリ・メインもいいな~~

イメージ 3


 大きさを比較できるよう2個のケースを重ねてみました。

イメージ 4


  このアンプケースの入手で、がぜん製作意欲がわいてきました。暫くは、どんなアンプを組み込むか、いろいろと妄想したいと思っています。部品は家のストックや中古のトランスなどを使えば、あらためて購入するものはないでしょう。
 今は、新年度の授業が始まり、何かと忙しいことが多いので、すぐには取り掛かれませんが、そのうち、「やる気スイッチ」が入ったら一気にコントロール・アンプ兼ヘッドフォン・アンプ??(今、思いついたものですが…)でも作ってみようと思っています。それまでは、お楽しみに…です。

 では、今日は、このへんで・・・HIROちゃんでした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 640

Trending Articles