Quantcast
Channel: 真空管アンプの自作と、クラシック音楽&家庭菜園&鉄道写真などなど
Viewing all articles
Browse latest Browse all 640

EL34三極管接続シングル・アンプ製作①

$
0
0
 EL34三極管接続シングル・アンプ製作①
 
 先日、友人へのプリ・アンプの製作について投稿しましたが、サブ・システムに使用するシングル・アンプの製作依頼があり、既存のアンプを改造することにしました。既存アンプの改造ということもあり、半日で完成しました。

イメージ 1 もともとあった右写真のアンプを改造したのですが、このアンプは、6F6-GTを基準管としたコンパチブル・シングル・アンプで、6F66V66L6EL34(6CA7)などが、そのまま挿し替え出来るアンプです。
 改造せずに、このままお渡ししようと思っていましたが、サブシステムとしてFMチューナーと、CDを聴きたいので、コントロール・アンプ無しでも直接つないで使用できるように、切り替えで2系統の入力を付けてほしいとの要望・・・・

 そこでシャーシの前面には入力切替スイッチ用の穴、背面(後ろ側)には入力端子を追加するため、一部に穴を追加し、加工することに・・・入力端子は改造前アンプは前面の1系統のみでしたが、どうしても後ろ側(背面)に2系統の端子を追加してほしいとのこと。前面の端子も、もったいないので、そのまま生かしてAUX端子兼録音端子として使用することにしました。AUXとして使用する場合には入力系統はこの1系統のみとして使用します。

 ドリルで右側スピーカー端子部分の周りに適当に穴をあけます。

イメージ 2

 ニッパーで切り取り、やすりで仕上げます。
また、スピーカー端子の位置が変わり、2つ穴が足りなくなったので追加の穴を電源部側に追加してあけます。

イメージ 3

 端子を取り付けます。

イメージ 4


 前面に入力切替のスイッチを取り付けました。(左部分)

イメージ 5

 ボンネットを付けると、こんな感じのアンプになります。

イメージ 6

イメージ 7

 あとは、回路の変更と配線作業・・・
 回路の変更箇所等については、次回に回路図と共に紹介します。

 では、今日は、このへんで・・・HIROちゃんでした。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 640

Trending Articles