気まぐれ日記/今週の家庭菜園
先週から今週にかけては天気が悪かったのですが、先週の交通被害事故での頸椎捻挫の痛みもだいぶやわらいたので、時間のあいた時に、首に負担のかからないよう、ゆっくりと時間をかけて、畑を耕し、秋蒔きの準備をしました。
デジカメではなくガラケーの携帯電話で撮影したので、写真の写りが悪いのですが、少し畑の様子を紹介します。
耕すのは全て手作業です。全体では結構広いので、家庭用
の耕運機が欲しいのですが、運動にもなるので我慢です。
苦土石灰をすき込んで耕し、2、3日後に有機肥料
(今回は発酵鶏ふん)を入れ耕し、適当にウネを作りました。
ここには、ほうれん草、大根などを蒔きます。
後ろに写っているのは左から、赤シソ、ナス、赤芽イモ、
オクラです。
この他にも写真を忘れましたが、既に耕し終わったところもあります。
また、耕していないところが、まだありますが、10月に入ってから耕しても間に合うものも多くあるので、ゆっくりとやることにします。
赤芽イモ?が大きくなりました。もうすぐ収穫です。
オクラは、そろそろ終わりですが、まだ収穫出来ます。
後は来年のために種を採ります。
では、またね・・・HIROちゃんでした。![]()
