電気ショックで治療!不整脈・・・・
今週の月曜日の夜、激しい動悸と共に、胸に違和感、痛みや、
めまいも・・・血圧を計ったら190・・・狭心症の発作かも・・
と思い、ニトログリセリンのスプレーを舌下に・・・
不安感が酷く、救急車を要請、通院している総合病院に救急隊から連絡していただいたところ、病状から見て隣町の総合病院の救命救急センターにと搬送されました。
狭心症の発作ではなく、激しい頻脈(脈拍130)と心房細動の発作でした。
点滴で激しい頻脈は収まりましたが、心房細動の発作は収まらず・・・
しかし、少し落ち着いたのでタクシーで帰宅・・・翌火曜日に、前日の病院からの医療情報を持って、いつもの総合病院で診察、心電図をとったところ、やはり心房細動の不整脈・・・ベットで休んでいるうちに頻脈が酷くなり心拍数が140・・・点滴で頻脈は収まりましたが心房細動は止まらず、半日病院のベット・・・とりあえず薬で数日様子を見ることに・・昨日(土曜日)まで激しい頻脈は、ないものの心房細動の発作は1日中、止まらず、それでも水曜日と金曜日の授業は休講にとも思ったが、学生に迷惑がかかるので、椅子に座ってマイクを使って行った。
昨日(土曜日)の診察でも、心房細動の発作は収まらず、、、、、
電気ショックで不整脈を止めることに・・・以前に発作が出た時にも電気ショックを・・・と医師から言われましたが、怖いので?やりませんでした。「麻酔をかけて寝ている間にやるので何も感じません。終わった後に胸が少しヒリヒリするだけです・・・」と言われやることに・・・
点滴をしながら麻酔の注射・・・医師から「数を1から数えてください」と・・・・ゆっくりと「い~ち、に~、さ~ん、し~、(ん!少し薬が効いてきたかな???いや、眠くならない・・)
ご~、ろ~く、な~な・(あれ!まだ眠くならない。。。)は~ち、きゅ~、じゅ~、・・・・・・・・・・・じゅうはち、じゅく、にじゅう・・・・・・・・・・・」医師から「もう一度、1から数えてください」
「い~ち、に~、さ~ん、し~ %&%◆#$$×◎。。意識不明。。。」
(後から聴いた話。。普通は5つくらい数えるまでに寝てしまうらしいが、麻酔量も増やしたとのこと・・・)
麻酔がさめ、医師に「気分はどうですか~~?」と声をかけられたが少しめまいがして気分が悪い。頭がぼ~~っとしてよくしゃべることが出来ない・・・胸の動悸は消え、すっきりしている。
麻酔の量を多くしたためか、ベットから起き上がれるまで約1時間、車いすへ・・・看護師さんに「テレビで見るように電気ショックの時に体がビクン!と浮き上がりましたか?」って聞いたら「ハイ!動きましたよ」とのこと・・・麻酔しなかったら感電ショック死だろうな・・
その後、車イスのまま診察室へ・・「1回の電気ショックで戻りました」とのこと。「最近、発作が増えてきたので、やはり心臓アブレーション手術を勧めます」とのこと。。。
と言うことで、以前から医師に勧められていた手術を近いうちにやることにしました。心臓アブレーション手術とは足の付け根などの血管からカテーテルを心臓まで入れて心臓内部の不整脈の原因となっている部分を高周波電流で焼き切る手術です。
カテーテルで心臓の冠状動脈検査の経験はありますが、気分のいいものではありません。ここは覚悟を決めてやることに・・・
明日(月曜日)、手術する病院への紹介状が出来ますので、そちらで診察の上、手術の日程を調整します。授業が終わる2月ころかな~~~
では、またね・・・HIROちゃんでした![]()
