死んでもはなさない・・・これも自然・・・
・・・イナゴの不思議な生態?
------ 畑のまわりや、田んぼでは ------
すっかり秋になってしまいましたね。。。。
このところ天気が悪いのですが、仕事が休みの日には家庭菜園
の草刈りや、少し遅い秋の種蒔きを始めました。
畑の様子は、この後、少し詳しく投稿します。
畑のまわりを草刈り機で刈りました。。。。
畑の近くにはイヌタデの花が咲いていました。
この雑草、名前がわかりません。キク科の花ですが・・
外来種でしょうか・・・?
畑のすぐ目の前の田んぼでは、稲刈りが始まりました。![]()
![]()


田んぼの中を眺めてみると・・・・まだ「イナゴ」がいます。
しかし、カメラを近づけても全く動こうとしません。
だいぶ弱ってきたのでしょうか・・? 先月にはピョンピョン
たくさん跳ねていたのですが・・・![]()

田んぼの中を見てみると・・・たくさん稲に止まっているの
ですが・・・イナゴの色が茶色に変色しています。
良く見ると死んでいました。しかも稲をつかんだままです。
他のイナゴも、やはり稲にしがみついたままです。死んでも
はなしていません・・・![]()

つい最近までおんぶした交尾中のイナゴがたくさん見られま
したが、交尾が終わり卵を産むと・・・しずかに稲につかま
ったまま死んでいくのでしょうか。。。![]()

これも自然の流れなんですね。
下の写真は別の死んだイナゴです。
やはり死んでも・・

はなしません・・つかまっています。触角はとれています。
不思議な感動ですね・・・
このあとは、畑の様子を紹介しますね・・・![]()

では、またね・・・・HIROちゃんでした。![]()
