真空管いろいろ 27(227)真空管
今回、紹介する真空管は、ナス管の27(227)真空管です。
27(227)は、検波増幅用の3極管。増幅率はμ=9と、低増幅率の真空管です。ヒーターは2.5V/1.75A。
同じUYソケットで56という真空管がありますが、こちらのヒーターは2.5V/1A、56はμ=13.6 76の2.5V管です。
ラフに使うのであれば、ヒーター電圧が同じなので、27の代わりに56をそのまま挿すこともOKでしょう。アンプであれば、μが13.6なので27よりアンプの感度は少し高くなります。
現在私の手元にある27(227)は使用中のものも含め、MAJESTIC製が3本、Rogers製1本の計4本です。
球の表記は27になっていますが、MAJESTICの27は、写真のようにメッシュ・プレートとなっています。
こちらはRogers製、これの表記は227になっています。
メッシュ・プレートではありません。メッシュのほうが音が良いとか、音マニアの方は仰いますが、駄目耳の私には、違いが分かりません。
27(227)の規格はこちらです。
したオール・ナス管の
トランス結合245シン
グル・アンプです。
27を1本しか使ってい
ませんので、入力トラ
ンス(TAMURA/TKS
-50など)を外付けで
使用します。
このアンプは、出力管
のヒーター電圧を切り
替えてVT-52シングルとしても兼用できます。お気に入りの
アンプの1台です。
この245(VT-52兼用)トランス結合シングル・アンプの回路
図等は、こちらです。クリックすれば記事につながります。
↓
関連記事(入力トランス/TAMURA TKS-50)
では、今日は、このへんで・・・HIROちゃんでした。![]()
