常磐線高萩駅/留置線/特急ひたち、ほか
久々の鉄道写真の投稿です。
猛暑でしばらく散歩をしていなかったのですが、涼しくなったのでデジカメを持って久しぶりのウォーキングをしました。
JR常磐線高萩駅は、我が家からゆっくり歩いても10分位です。
これまで何度も高萩駅や、留置線の様子を投稿しました。
高萩駅にはホームと並行して留置線が何線かあり、その他、駅の北側にも高萩駅発の電車用の留置線があります。
ホームに並行した留置線には、大体、何らかの車輌が止まっているのですが、今日は1輌も止まっていませんでした。
何も止まっていなかったので帰宅しようとしていたら、高萩駅
16時50分発のE657系「特急ひたち22号」品川行が発車した
のでカメラのズームアップで1枚、パチリ…
帰りに駅脇の歩道橋を渡っていたら、16時57分発の「いわき行」
のE531系普通電車が来ました。
少しおいて、今度は、16時58分発の「水戸行」の普通電車が
ホームを発車しました。
【過去に投稿した鉄道写真関連記事】
マニアではないので投稿数は少ないのですが・・・・
アドレスをクリックすれば、鉄道関係の投稿記事に
つながります。
■お座敷列車「ゆう」/ロゴマーク/高萩駅留置線
■鉄道遺産?珍品?/鉄道教習所の修了証書
■鉄道100年記念品/日本国有鉄道功績賞
■常磐線/国鉄時代の踏切事故訓練の写真
■蒸気機関車C57型1号機/常磐線
■ED7510電気機関車/旧国鉄常磐線
■JR東日本/水郡線の小さな旅 その1
(水戸駅~上菅谷駅まで/下り)の投稿記事はこちら。
■JR東日本/水郡線の小さな旅 その2
(上菅谷駅~常陸太田駅まで/下り)の投稿記事はこちら。
■JR東日本/水郡線の小さな旅 その3
(常陸太田駅~下菅谷駅まで/上り)の投稿記事はこちら。
■JR東日本/水郡線の小さな旅 その4
(下菅谷駅~水戸駅まで/上り)の投稿記事はこちら。
その他、下記の記事はタイトルをクリック
して下さい。記事につながります。
(軽便鉄道の説明もあります)