Quantcast
Channel: 真空管アンプの自作と、クラシック音楽&家庭菜園&鉄道写真などなど
Viewing all articles
Browse latest Browse all 640

ベートーヴェン交響曲第9番「合唱」名盤

$
0
0
  ベートーヴェン交響曲第9番「合唱」名盤
 ------- HIROちゃんのライブラリー 146種類から ------
    146種類、全て紹介 ・・・・・・ おすすめの名盤は? )
 
 私のブログは、自作の真空管アンプを中心としたオーディオにクラシック音楽、家庭菜園、自然、鉄道写真などなど、一貫性のないゴチャ混ぜブログです。そのためクラシック音楽については、あまり興味のない方もおられると思いますが・・・・
 
 私自身、相当のクラシック音楽のマニア?かもしれません。
但し、特定の作曲家だけを聴く、あるいはオペラだけを聴く・・と言った偏った聴き方はしていません。ルネサンス音楽から現代音楽まで有名な曲は大体聴いていますし、ジャンルも宗教曲からソロ曲、室内曲、協奏曲、声楽、オペラなど何でも幅広く聴きます。
 そのため、いつの間にか手許のLPレコードや、CD、DVDも増えてしまい、今では1万枚以上を超えるライブラリーになってしまいました。 
 そんな中、私が最も好きなベートーヴェンの交響曲については、全9曲の全集だけで、手許に現在86種類があります。その中でも曲別では今回紹介する第9番「合唱」と第5番が最も多く、どちらも100種類以上の音源をLPや、CD、DVDで持っています。
 
 クラシック音楽のブログを開設している、ぐらごるみささんの投稿では、現在、166種類のストラヴィンスキー「春の祭典」についてスコアを示しながら詳細な演奏の解説や評価をされていて、これには驚きです。正に「春の祭典」の権威・・・敬服します。
 
「ぐらごるみささん」に対抗するつもりは全くありませんが、私の好きなベートーヴェンの交響曲第9番「合唱」や、第5番などはいったい何種類あるのだろうかと、今回は第9番「合唱」のLP、CD、DVDの棚を調べて数えてみました。
 う~ん・・・「ぐらごるみささん」の「春の祭典」166種類には及ばないものの145種類の「合唱」のライブラリーがありました。ぐらごるみささんも相当な病気(失礼)ですが・・・私も負けない重症の病気ですね・・・・
 
 さて、前置きが長くなりましたが、私の手許にあるベートーヴェン交響曲第9番「合唱」の146種類の全てを紹介します。
 私の勝手な評価をの数で表してみました。但し、おすすめと言っても、これはあくまで演奏の評価というものではなく、私の好みの演奏とご理解ください。従って今後、変わるかもしれません・・・
 

※合唱団名及びソリストの表記は省略してあります。
  録音年月日は間違っているかもしれません。順不動です。
  O:管弦楽団
PO:フィルハーモニー管弦楽団
SO:交響楽団
 
 001 フェリックス・ワインガルトナー/ウィーンPO (1935)
 002 ウィレム・メンゲルベルク/ アムステルダム・コンセルトヘボウO (1940ライフ)
 003 ヘルマン・アーベントロート/ライプチヒ放送SO (1951)
 004 ウィルヘルム・フルトヴェングラー/バイロイト祝祭O (1951/07/29ライブ)★★★★★
 005    〃      ウィーンPO (1951/08/31ライブ)
 006    〃     ウィーンPO (1953/05/31ライブ)
 007    〃     フィルハーモニアO (1954/08/22ライブ)★★★★
 008    〃     ベルリンPO (1937/5/19ライブ)
 009    〃     ベルリンPO(1942/3/2224ライブ) ★★
 010    〃     ベルリンPO(1942/4/19ライブ)
 011    〃      ストックホルムPO (1943/12/8ライブ)
 012 エーリッヒ・クライバー/ウィーンPO (195?)
 013 カール・シューリヒト/シュトゥットガルト放送SO (1952)
 014    〃     フランス国立放送S (1954/09/12ライブ)
 015    〃     パリ音楽院O (1958)
 016 アルトゥーロ・トスカニーニ/NBC交響楽団 (1939)
 017    〃     NBC交響楽団(1952)
 018 ブルーノ・ワルター/ニューヨーク・フィルハーモニック (1949/53)
 019      〃     ロンドンSO (1947/11/13ライブ)
 020    〃     コロンビアSO (1959)
 021 ヤッシャ・ホーレンシュタイン/ウィーン・プロムジカSO
 022 フェレンツ・フリッチャイ/ベルリンPO (1957/1958)
 023 シャルル・ミュンシュ/ボストンSO (1958)
 024    〃    ボストンSO (1958/08/10 ライブ)
 025 エルネスト・アンセルメ/スイス・ロマンドO (1959)
 026 オットー・クレンペラー/フィルハーモニアO (1957)
 027    〃    フィルハーモニアO (1960/06/04ライブ) ★★
 028    〃    アムステルダム・コンセルトヘボウO (1956/05/17ライブ)
 029    〃    ケルン放送SO (1958 ライブ)
 030 アンドレ・クリィタンス/ベルリンPO (1958?)
 031 ヘルマン・シェルヘン/ウィーン歌劇場O (1953)
 032     〃    ルガノ放送SO (1965/04/05 ライブ)
 033 フリッツ・ライナー/シカゴSO
 034 フランツ・コンヴィチュニー/ライプチヒ・ゲ゙ヴァントハウズO (1959-61) ★★
 035    〃   ライプチヒ放送O(1960-61)
 036 ヨーゼフ・クリップス/ロンドンSO (1960)
 037 ジョージ・セル/クリーブランドO(1961)
 038 イーゴル・マルケヴィチ/コンセール・ラムルーO (1961)
 039 ジョルジュ・ジョルジェスク/Filarmonica George Enescu (1961)
 040 レネ・レオボヴィッツ/ロイヤルPO (1961)
 041 ウイリアム・スタインバーグ/ピッツバーグSO (1962)
 042 ピエール・モントゥー/ボストンSO (1960/08/31ライブ)
 043    〃     ロンドンSO(1962)
 044 ヨゼフ・カイルベルト/NHK交響楽団 (1965/12/25ライブ)
 045 ハンス・シュミット・イッセルシュテット/ウィーンPO (1965)
 046 オイゲン・ヨッフム/ハンブルグ歌劇場O (1938)
 047    〃     バイエルン放送SO (1953)
 048    〃     アムステルダム・コンセルトヘボウO (1969) ★★
 049    〃     ロンドンSO EMI
 050 セウジュウ・チェリビダッケ/RAIトリノ放送SO (1958/03/28ライブ)
   051   〃     ミュンヘンSO
 052 レオポルド・ストコフスキー/ロンドンSO (1969)
 053 エーリッヒ・ラインスドルフ/ボストンSO (1969)
 054 ゲオルグ・ショルティ/シカゴSO(1972)
 055 カルロ・マリア・ジュリーニ/ロンドンSO (1973)
 056 ルドルフ・ケンペ/ミュンヘンPO(1973)
 057 クルト・マズア/ライプチヒ・ゲ゙ヴァントハウズO (1973)
 058 レオポルド・ルートヴィヒ/ベルリンSO
 059 ヘルベルト・ケーゲル/ドレスデン・フィルハーモニック
 060 ラファエル・クーベリック/バイエルン放送SO (1975) ★★
 061 アンタール・ドラティ/ロイヤル・フィルハーミニックO (1975)
 062 ヴァーツラフ・ノイマン/チェコPO (1976/12/03)
 063 ワルター・アッタナシィ/カメラータ・カッソヴィア
 064 ヘルベルト・フォン・カラヤン/ウィーンPO (1947
 065     〃     RAIローマSO (1954/12/04)ライブ
 066     〃      ウィーンSO(1955/06/25) ライブ
 067     〃     フィルハーモニアO(1955★★★
 068     〃      ベルリンPO(1957/04/25) ライブ
 069     〃      ニューヨーク・フィルハーモニック (1958/11/22) ライブ
 070     〃      ベルリンPO (1962★★
 071     〃      ベルリンPO (1968) DVD映像
 072     〃      ベルリンPO (1976/77
 073     〃      ベルリンPO (1976/08) ライブ
 074     〃      ベルリンPO (1977/12/31) DVDライブ映像
 075     〃      ベルリンPO (1983) 
 076     〃      ベルリンPO (1986) DVD映像
 077 カール・ベーム/ドレスデン・国立歌劇場O (1941
 078     〃      ウィーンSO (1957) 
 079     〃     バイロイト祝祭O (1963/6/23ライブ)
 080     〃     ベルリン・ドイツ・オペラO (1963/11/7東京ライブ)
 081     〃       ウィーンSO (ライブ/録音年不詳)
 082     〃       ウィーンPO (1972
 083     〃       ウィーンPO (1980
 084 レナード・バーンスタイン/ニューヨーク・フィルハーモニック (1964)
 085   〃   ウィーンPO (1970ライブ) DVD映像
 086   〃   ウィーンPO (1979)
 087   〃   混成によるオーケストラ (1989/12/25ライブ) ★★★★
 088 サー・コリン・デイヴィス/バイエルン放送SO
 089     〃     シュターツ・カペレ・ドレスデン
 090 岩城宏之/NHK交響楽団(1968) ★★
 091     〃     NHK交響楽団メンバー達によるO (20042005)
 092 山田一雄/京都市SO(1983)
 093     〃     札幌SO (1991)
 094 朝比奈隆/大阪フィルハーモニーSO (1972/12/28★★
 095    〃         〃       (1985/06/30)
 096    〃    NHK交響楽団 (1986/04/25
 097    〃    新日本フィルハーモニーSO (1992/06/10)
 098    〃    大阪フィルハーモニーSO (1997/07/06
 099    〃         〃      (2000/12/29)
 100    〃         〃      (2000/12/30)
 101 宇野功芳/新星日本SO (1992
 102 小澤征爾/ニュー・フィルハーモニアO
 103     〃     サイトウ・キネンO (2002
 104 飯守泰次郎/東京シティ・フィルハーモニックO (2001/12/29
 105 佐渡裕/新日本フィルハーモニーSO (2002)
 106 リカルド・ムーティ/フィラデルフィアO
 107 ロリン・マゼール/バイエルン放送SO
 108 ヘルベルト・ブロムシュテット/シュターツ・カペレ・ドレスデン (1980) ★★
 109 ヤーノシュ・フレンチク/ハンガリーPO (1978-81)
 110 クルト・ザンデルリンク/フィルハーモニアO (1981)
 111リカルド・ムーティ/ザ・フィルハーモニアO
 112 ギュンター・ヴァント/北ドイツ放送SO (1986)
 113 クリストファー・ホグウッド/The Academy of Ancient Music (1988)
 114 マイケル・ティルティン・トーマス/イギリス室内O
 115 ウィン・モリス/ロンドンSO (1988 or 89)
 116 リヒャルト・エドリンガー/ザクレブPO (1988)
 117 ネヴィル・マリナー/アカデミー室内O (1989)
 118 ロジャー・ノリントン/ロンドン・クラシカルプレーヤー (1986-88)
 119           シュトゥットガルト放送SO
 120 サー・チャールズ・マッケラス/ロイヤル・リヴァプールPO (1991)
 121 ニコラウス・アーノンクール/ヨーロッパ室内O (1991)
 122 クラウス・テンシュテット/ロンドンPO (1991ライブ)
 123 フランツ・ブリュッヘン/18世紀オーケストラ (1992)
 124 ウォルフガンク・サヴァリッシュ/ロイヤル・コンセルトヘボウO (1991or93)
 125 マリス・ヤンソンス/バイエルン放送SO 
 126 ダニエル・バレンボイム/ベルリン・シュターツ・カペレ (1992)
   127    〃     West Eastern Divan Orchestra (2001)
 128 ジョン・エリオット・ガーディナー/Revolutionnaire et Romantique (1992)
 129 レイモンド・レッパード/ロイヤルPO (1994)
   130 ペーター・マーク/Orchestra di Padva e del Veneto (1994ライブ)
   131 ユーディー・メニューイン/Sinfonia Varsovia  (1995)
   132 ベラッド・ドラフォス/ニコラス・エステルファージ・シンフォニア (1996)
   133 ジャンス・カヒッゼ/トビリシSO (1999)
   134 ミヒャエル・ギーレン/SWF交響楽団 (199?) EMI
   135      〃   SWF交響楽団 (1999) DVD映像
   136 クラウディオ・アバド/ウィーンSO (1981/01/01)
   137      〃     ベルリンPO (2000/04/05
   138 サイモン・ラトル/ウィーンPO (2002)
   139 デヴィット・ジンマン/チューリッヒ・トーンハレO
   140 スタニスラク・スクロヴァチェフスキー/ザールブリュッケン放送SO (2005)
   141 ジョン・ネルソン/パリ・アンサンブル・オーケストラ (2005)
   142 準・メルクル/フランス国立リオンO (20062007)
   143 ベルナルド・ハイティング/ロンドンSO (2006)
   144 パーヴォ・ヤルヴィ/ドイツ・カンマーPO (2009) DVD映像 
   145 エマニュエル・クリヴィヌ/La Chambre Philhamonique (2010?)
  追加:146 ロリン・マゼール/クリーブランドO(1977-78)
 
  たくさん好きな演奏がある中で・・・・
  やっぱり、私はこれがベスト!
 
イメージ 1■フルトヴェングラー指揮
 バイロイト祝祭管弦楽団、
 同合唱団
 エリーザベト・シュワルツコップ(ソプラノ)
 エリーザベト・ヘンゲン(アルト
)
 ハンス・ホップ(テノール
)
 オットー・エーデルマン(バス
)
 1951729日、バイロイト
 
 
 
 ※何故かここから先、文章、写真の投稿が出来ません。トラブ
  ル?? ここまでの投稿とします。HIROちゃんでした。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 640

Trending Articles